チェンバロの日! 2021 -- チェンバロオリンピア -- 第1日目に予定していたスケジュール

チェンバロの日!2021 『 チェンバロ オリンピア 』についてのお知らせ
 
現在、東京都は緊急事態宣言区域となっており、その解除日は5/11の予定ですが、 チェンバロの日の開催日には、まだ状況が落ち着いていないことも予測されるため、 予定していた内容の一部を「オンラインdeチェンバロの日!2021」として行うことに変更いたします。
開催予定日の5/15-16ではなく、後日のオンライン・イベントとして現在準備中です。

配信日や詳細については、協会サイトと協会公式Facebookページにて 近日中にお知らせいたします。
ご来場をご予定くださっていました皆様、申し訳ございません。オンライン・イベントの方にご参加いただけますと幸いです。

 

尚、予定しておりました下記の詳細について、「オンラインdeチェンバロの日!2021」のご参考にご覧いただけますと幸いです。
 

チェンバロの日! 2021 チェンバロオリンピア 第1日目に予定していたスケジュール

開始時刻順に記載  

13:30 開場

13:50-14:00 久保田みずき ペーパークラフト

 講演、コンサートをご予約の方が無料でご参加いただけるコーナーですが、限定5名迄 (要 事前予約)

 各公演ご予約の際に一緒にお申込みいただけます。感染対策の為、デモンストレーションをご覧いただき、

 お土産としてお持ち帰りいただきます。

13:30-17:30 CD・楽譜などの販売

 アカデミア・ミュージック

 ユニヴァーサル社

14:15-15:15 [講演] 渡邊 温子「故国を離れて活躍した音楽家たち」

故国を離れて活躍した音楽家を、異国の風土や文化との関わりとともにご紹介します。

画像と音源を視聴しながら、彼らの壮大な旅路を追っていきましょう。

渡邊 温子

国立音楽大学卒業後、ヴュルツブルク音楽大学に留学。チェンバロを有田千代子、グレン・ウィルソン諸氏に師事。2002年より3年間ワシントンDCに滞在、ワシントン古楽祭の立ち上げに携わりアメリカ古楽界を牽引する演奏家と共演。現在は東京を中心に演奏活動を行い、声楽とのユニット《ドラマチック・バロック!》バロックアンサンブル《バロックランチの会》朗読とのユニット《風流楽》主宰&音楽監督をつとめる。2021年3月にCD『少女とぼろぼろの文庫本』をリリース。
また音楽拠点研究の見地から、ある街や地域の音楽の発展を歴史や社会的背景とともに探ることをライフワークとし、2016年に書籍『古楽でめぐるヨーロッパの古都』を上梓。演奏活動とともにメールマガジンや公開講座を通じてチェンバロと古楽の魅力をひろめる活動を積極的に展開。
現在、日本チェンバロ協会運営委員、<10周年記念事業>チェンバロ事典編集委員。武蔵野学院大学・大学院非常勤講師。タニタ楽器音楽教室チェンバロ科講師。無料メールマガジン「月刊バロック通信」配信中。ブログ「チェンバロ弾きのひとりごと」
http://cembalonko.exblog.jp/ Twitter @AtsukoWatanabe Facebook AtsukoWatanabe

15:40-15:50 久保田みずき ペーパークラフト

 講演、コンサートをご予約の方が無料でご参加いただけるコーナーですが、限定5名迄 (要 事前予約)

 各公演ご予約の際に一緒にお申込みいただけます。感染対策の為、デモンストレーションをご覧いただき、

 お土産としてお持ち帰りいただきます。

16:00-17:00 [演奏] 有橋 淑和 「〜国を超え、時空を超え〜 普遍と特殊」

メッセージ;
チェンバロという姿の変わらぬ楽器に、それぞれの時代、それぞれの国から、様々な名作曲家たちが想いを乗せ、そして私達にも託します。
 こんな時だからこそ、彼らからのメッセージに耳を傾けてみませんか?
引き継がれるものの中に、個性を散りばめて。
何が普遍で何が特殊か。
パズルをはめるように…
それが見つかりますように。
 
 

プログラム

〜国を超え、時空を超え〜 普遍と特殊
 Gaetano Donizetti ガエターノ・ドニゼッティ(イタリア):Variazioni in Solmaggiore 変奏曲ト長調
 Ferruccio Busoni フェルッチョ・ブゾーニ(イタリア)
  :Sonatina ad usum infantis ソナチネ第3番「子供のために」
   ・1st mov. Molto tranquillo モルト・トランクィロ
   ・2st mov. Andantino melancolico アンダンティーノ・メランコリーコ
   ・3st mov. Vivace (alla Marcia) ヴィヴァーチェ(行進曲風に)
   ・4st mov. Molto tranquillo モルト・トランクィロ
   ・5st mov. Polonaise (un poco ceremonioso) ポロネーズ
 Jules Massenet ジュール・マスネ(フランス): Menuet メヌエット
 Alexandre Tansman アレクサンデル・タンスマン(フランス): Prelude et Fugue 前奏曲とフーガ
 Frederick Delius フレデリック・ディーリアス(イギリス):Dance 舞曲
 Joaquin Rodrigo ホアキン・ロドリーゴ(スペイン):Prelude et Ritornello 前奏曲とリトルネッロ
 Mieczysław Vainberg ミェチスワフ・ヴァインベルク(ポーランド)
   : Vinni Pukh ヴィンニ・プーフ(熊のプーさん)
 Dmitry Shostakovich ドミートリー・ショスタコーヴィチ(ロシア)
  : Dance of Ophelia Op. 116 no.7 オフェーリアの踊り
 Alexandre Tcherepnin アレクサンドル・チェレプニン(ロシア)
  : Suite Op. 100 組曲
   ・Introduction 序奏  ・Sequences 連続  ・Explorations 探究
   ・Interlude 間奏  ・Conclusionb 終結
 信時 潔:東北民謡集
  ・さんさ時雨  ・南部牛追唄
 伊福部 昭:サンタマリア、小ロマンス
 
 Gaetano Donizetti:Variazioni in Solmaggiore
   Ferruccio Busoni:Sonatina ad usum infantis
  ・1st mov. Molto tranquillo          ・2st mov. Andantino melancolico
  ・3st mov. Vivace (alla Marcia)    ・4st mov. Molto tranquillo
  ・5st mov. Polonaise (un poco ceremonioso)
   Jules Massenet : Menuet
   Alexandre Tansman : Prelude et Fugue
  ・Prelude.Lento cantabile     ・Fugue.Allegro moderato 
 Frederick Delius:Dance
   Joaquin Rodrigo:Prelude et Ritornello
  ・Prelude  ・Ritornello
 Dmitry Shostakovich : Dance of Ophelia Op. 116 no.7
   Mieczysław Vainberg : Vinni Pukh
   Alexandre Tcherepnin : Suite Op. 100
  ・Introduction     ・Sequences     ・Explorations
  ・Interlude         ・Conclusion
   信時 潔:東北民謡集
      ・さんさ時雨  ・南部牛追唄
 伊福部 昭:サンタマリア小ロマンス

有橋 淑和 Arihashi Sumina
 桐朋学園女子高校音楽科を経て、同大学卒業後、同大学研究科修了。
ソロ、またアンサンブルで活動。
 クラシッククロスオーバーの分野でも活動を広げている。
 コンサートの他、テレビ・ラジオ出演や収録協力、ゲスト出演、雑誌コラム連載などの経験も持つ。
 デビューCD「Cembalo Revolution」(キングレコードインタ―ショナル)は、好評を博しドイツレーベル、ハンスラークラシックより再リリースされた。
ハイレゾ配信「Painting with Cembalo 」(e-onkyo music)は、総合アルバムランキング第1位、ウィークリーランキング第2位を獲得。
近年では、後進の指導も行っている。

■フェイスブック、X(ツイッター)でも速報をUPしています。